「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
岩田松雄 著
緊張せずにうまく話す三つの方法
①うなずいてくれる何人かを早く見つけその人たちに向かって話しかける。
②コンテンツと熱意があれば何とかなると開き直る。
③原稿は用意したものを読もうとしない事。
リーダーに問われるのは部下にどう動いてもらうか。
部下の話を聞く時にメモを取る。
あなたらしくない、あなたでさえ、という叱り方で自尊心傷付けない。
みんなを幸せにしたいという思いが最大の原動力でなければならない。
部下は興味を持たれていない、関心を持たれていないと思うことが1番辛いこと。
常に現場を意識する事を忘れてはいけない。
組織では上に行くほど求められるのはスキル系の能力ではなく、人格系の能力になってくる。
朝令暮改を恐れない。
求められるのはかっこいい意思決定ではなく正しい意思決定である
上が決めたからとは絶対に言ってはいけない。
大切なことはどうしてそうなったのかを部下に説明してあげること。

