書店の活用方法

10分あれば書店に行きなさい

齋藤孝 著

 

【知的トレーニングとして書店に通え】

知的な刺激を得るには書店に行くのが最も手っ取り早い。

毎日、ほんの10分でも時間を見つけて訪問する。

書店に毎日通えば刺激に慣れてくる。

【書店で知性と精神力を磨け】

中身のある本を3冊読むことは、大学の講義を半年聴くことに匹敵する。

どんな専門ジャンルでも良質な本を5冊も読めば、相当な水準まで理解できる。

目的以外の本を手にすることで、新たな興味関心がわく。

【書店はアイデアの宝庫】

考え続けなければアイデアは浮かばない。

重要なのは問題意識。

あらゆる本には必ずコンセプトが含まれている。

【目次で瞬時に全体を把握する】

しっかりとした本ほど目次が充実している。

目次は第二印象。

あとがきで著者の熱意がわかる。

あとがきばかりをあさってみる。

スポンサーリンク


【新書コーナー】

レーベルは100種以上。

雑種文化を1ケ所で堪能。

1冊1テーマに絞られているのが魅力。

コストパフォーマンスの点でも優秀。

話の引き出しを増やす。

会話がつまらないのは書店で新書コーナーをチェックしていないから。

新書なら1分読書も簡単。

【他コーナー別書店の歩き方】

文庫コーナー:難しそうな古典に触れるチャンス。

洋書コーナー:まずは1冊買ってみろ。
日本語で読んだことのある本を選ぶ。

理工書コーナー:なじみがない人ほど楽しめる。

絵本コーナー:子ども、孫世代とも話せる自分になる。
今まで全く知らなかった方向に感性が開かれる

雑誌コーナー:ネットより洗練された情報を得られる。

【書店員さんとコミュニケーションを】

質の高い書店員さんを探せ。

如何に丁寧に説明してくれたか。

店員さんと会話する。

【書店をもっと使い倒す裏技】

書店に忠誠心を持とう。

携帯に書店の電話番号を登録しよう。

在庫を確認し取り置きしてもらう。

書店のはしごで刺激の波状攻撃を。

予習復習のススメ。

新聞は書店のアンテナショップ。

【心のオアシスとしての書店】

勉強、仕事の疲れは書店で癒せる。

啓発書は心を落ち着かせるためにある。

【書店は気付きをもたらしてくれる】

書店ほど都合の良い上司はいない。

傷口が大きくなる前に書店に行く。

書店のポジティブな波に揉まれよう。

適度なパワーが満ちている。

書店でできる集中力トレーニング。

【本への投資を惜しんではいけない】

1世帯が本にかけるお金は1ヶ月1000円

知的な刺激を受けず、意識レベルも低いまま。

本を買って攻めの姿勢を作る。

【本をさばく】

買った本はただちにさばけ。

1冊は10~15分でさばける。

ピックアップ読み。

読んだ内容を1分で説明してみよう。

年間100冊のさばきを目指せ。