仕事をしたつもり
海老原嗣生 著
仕事をしたつもり、とは以下の状態を指す。
けっこう一生懸命仕事をしている。
周りもそれを認めていて非難する人はいない。
本人はその行為にまったく疑問を持っていない。
しかし、成果はほとんど出ない。
効率的に仕事をこなし、定時に帰ると評価されない。
資料はたくさん作っておけば大丈夫。
意味をあまり考えずとりあえず形だけやっておこう、といったタイプの「仕事をしたつもり」を「ハコモノ志向」と呼ぶ。
中身を考えずに、形だけにこだわる。
例外を認めるのが面倒くさいという会社、何が正当か考えるのが面倒くさい個人、2つの事情からルールは「大義」に集約され、道理が引っ込む。
本来タクシーで5分の場所に、電車で40分かけて行く。
コピー用紙の裏紙を利用する。本来、再生紙の利用の方がエコである。
「他人がやっているから自分たちもやらねば」、といった横並び意識に則った仕事は、「仕事をしているつもり」に帰結する。
売る側と顧客は対等な関係で良い。
商品やサービスを提供する側が過度な顧客の要求に屈し、媚びたり過剰サービスを行ったりすることは「仕事をしたつもり」につながる。
「仕事をしたつもり」から抜け出せない理由
・代わりに何をすればよいかわからない。
・一度群れと離れた行動をとると、無理解な目線が向けられる。
・本物を求める人は最終的に孤独とならざるを得ない。
・「仕事をしたつもり」の方が楽で得である。